葉蘭(はらん)の花

 本日(2012.3.30)、過去にアップしたハランの花のページ(http://chitakan.com/renraku/080402haran/index.htmlを何となく偶然見て、「そうか丁度今が時期か、ひょっとしたら咲いているかも…」思って、庭に出て、まず、鉢植えを見て、次に地植えのハランを見てみたら咲いていました。二度目のアップで二番煎じの感でありますが、ネット上ではハランの花のアップが少ないのでアップします。それにしてもこの花は“本気で探す気”にならないとお目にかかれない花です。興味おありの方は頑張って探してみましょう。
 なお、この花の受粉はネット上ではカタツムリが大勢ですが私はオカダンゴムシもあるんじゃないのかと勝手に思っています。

撮影:2012.3.30  写真をクリック→ビッグサイズ       


【左】相当前から朽ちて割れていたが放っておいた孟宗竹の鉢。以前、子株を移植した。雨ですかっり土も流れ落ちている
【中】近くで見ると花やつぼみがついている。いつから咲いてたか…今日まで気づかなかった…(^_^;) 【右】近接撮影




【左】根もとの枯れ葉などを丁寧にとる 【中】同左。よく見ると花やつぼみが幾つかある 【右】同左近撮。緑の球体は“果実”か?


枯れ葉を取っているときに花びら(?)を折っ
たのでついでに切り取って写真にした