コウノトリ 個体番号J0041(根拠:下記に掲載)
知多市内で飛来を確認(知多半島へのコウノトリの飛来確認は初めて!?)


 先日(2014年3月31日)知多市の大興寺工業団地の西側で足環が左右に付いたコウノトリによく似た鳥を見ました。嘴の色が全体に黒でないが羽の色など姿等はよく似ていました(下記委掲載写真参照)。(2014.4.3記:南川、写真提供も)
撮影:2014.3.31            
            ※写真をクリック→ビッグサイズの写真


【左】コウノトリではないのか! 胸はドキドキ…  【右】足環で個体が識別できる(足環カタログ参照)

 以下は神野氏からの情報提供
<2014.4.4>
 写真を見ると姿からコウノトリです。足環を拡大してみると右足は黒の長短二個・左足は上から黄色・青(緑)・黄色です。コウノトリの放鳥記録から見ると[J0041メス2011・05・17生まれか左の真ん中が緑だと「J0046オス2911・5・16生まれ」のようです。なお愛知県の観察記録を野鳥の会愛知県支部に確認しましたら今日現在支部には連絡が入ってないとのことです。コウノトリの放鳥確認記録を見ると東海地方ではまだ確認されていないようです。取り急ぎお知らせします。
<2014.4.5>
 豊岡で取りまとめているコウノトリの目撃情報の中に安否情報欄があり全個体の様子を乗せています。それによるとJ0041は3月6日に千葉県香取郡多古町で確認されています。J0046は豊岡からほとんど移動しておりませんのでおそらくこの個体はJ0041と思われます。昨日(4日)美浜へ行く道中田んぼの有るところをあちこちうろうろしながら走りましたが見つかりませんでした。他の目撃情報は無いようです。コウノトリ資料を取りまとめましたのでご覧ください。まだ近くにいてくれることを期待しています。
<2014.4.6>
 本日朝、友人が富貴の上空を上野間方面へ飛ぶコウノトリを見たという連絡がありました。J0041がまだ知多半島内にいるのかもしれません。

足環カタログ - 兵庫県立コウノトリの郷公園

下記画像(カタログ)はwww.stork.u-hyogo.ac.jp/reintr/reintr_file/ind_identif.pdfからのコピーです。(ただし、上記写真にかかわる足環の部分のみコピー)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 なお、4/7に新聞に掲載された…↓
   クリック→拡大